採用活動で、こんなことに
困っていませんか?
PROBLEM

  • 応募が全くない…
  • 面接で見抜けない…
  • 好印象な候補者に辞退されてしまう…
  • 入社してもすぐに辞めてしまう…
  • 忙しくて採用活動に時間をかけられない…

お気軽にご相談ください
CONTACT

元人事責任者だからこそできる、“現場の悩み”に寄り添った支援!
現場の状況を細やかに分析し、貴社の課題に沿った戦略立案から業務遂行までをワンストップでサポートします。

選ばれる3つの理由
REASON

  • REASON
    01

    元人事責任者が
    現場目線で問題解決に導く

    ヒト・モノ・カネ・情報という4つの経営資源の中でも、とくに重要な「人」を扱うのが人事部。採用、育成、評価制度の確立など、さまざまな業務がありますが、いずれも人にかかわる問題であるがゆえに、頭を抱える担当者は少なくありません。
    弊社の代表は元人事責任者です。人事担当者様のパートナーとして同じ目線に立ち、現場の状況を整理しながら問題解決を図ります。

  • REASON
    02

    豊富な経験を生かし
    目標達成にコミットする

    人材採用や社員教育など人事が抱える問題を包括的に支援し、実績を積み重ねてきました。これまで培ってきた知識やノウハウを生かし、貴社の課題に沿ったコンサルティング・サポートを設計・提供することが可能です。
    人事部の実績を伸ばすことで、今よりもさらに強固な組織をつくりあげていきましょう。

  • REASON
    03

    予算や課題に応じて
    複数のプランを用意

    貴社のご予算や解決したい課題についてお聞かせください。ご状況に合わせて複数のプランの中からお選びください。

全8回の講座
貴社の人材不足を解決
SOLUTION

  • コストをおさえて採用する方法

    採用活動の予算は限られていますよね。無料で採用ができて、利益を確保できる採用方法を解説します。
  • 貴社を魅力的にアピールする方法

    どんな会社にも必ず魅力はあります。貴社が気づいていない魅力を言語化・発信する方法を解説します。
  • 忙しくて手がつかない状況でも採用成功する方法

    採用に大切なのは時間を確保することです。忙しい採用担当者様が効率的に採用活動する方法を解説します。
  • 面接で人を見抜く方法

    「思った人と違った…」そういうリスクを回避する為に、面接でどんな質問をすべきか解説します。
  • 貴社にあった求人媒体を選ぶ方法

    募集をかけたけど応募が全くなくお金を無駄にしてしまった声をよく聞きます。失敗しない求人媒体の選び方を解説します。
  • その他

    貴社の採用力を上げて、継続的に採用し続けられる組織を目指します。

上記以外にも人事業務は多岐にわたり、企業によって抱える課題は千差万別です。
代表である私自身、人事責任者を経験しているため、人事担当者様がどんなに大変な思いをされているのかが痛いほどよくわかります。ぜひ、今抱えている悩みをお聞かせください。
担当者様と同じ目線に立って全面的にサポートいたします。

ご相談は随時無料で受け付けています。
どんなに些細なことでも構いません!

人事の悩みは、
弊社にご相談ください!

お気軽にご相談ください
CONTACT

元人事責任者だからこそできる、“現場の悩み”に寄り添った支援!
現場の状況を細やかに分析し、貴社の課題に沿った戦略立案から業務遂行までをワンストップでサポートします。

導入事例
CASE STUDY

人事の相談窓口として顧問契約。
業務代行やコンサルティングなど、状況に合わせて柔軟に対応!

「私以上に会社のことを考えてくれた。その熱意に惹かれた」

社員が定着せず、教育制度も不十分。新しい取り組みをしようと思っても、社員からは反発される…。私一人でどうしたらいいのだろうか…。そう悩んでいたときに出会ったのがライフデザイン事務所の村山さんでした。すごく親身に話を聞いてくださり、「御社ってこんな課題ありませんか?」と、まだ打ち明けていない悩みも当てられてしまいました。
経験豊富で、採用や社員の定着、教育、評価制度など、人事に関することはすべて相談しております。もう今では、心のよりどころになっています!

株式会社生浜エステートコンサル様(業種:不動産)

生浜エステートコンサル様
(業種:不動産)


  • 【課題】

    営業活動と並行して人事業務を担っていたため、十分な戦略が立てられていない状況。採用活動も上手くいかず、早期退職も続出していた。

  • 【施策】

    顧問として採用・教育・人事制度など、人事業務全般を請け負う。課題特定と優先順位を決め、人事業務成功のストーリーを作成。効果的な社内体制を確立する。

  • 【実績】

    ・営業活動に専念することができ、結果的に売上アップにつながった。

    ・採用や社員定着に成功。社員の士気が高まり、組織力が強化した。

他社様との違い
DIFFERENCE

  • 採用:人材紹介、求人広告、採用代行
    採用成功だけでなく、貴社の採用力改善まで支援し、本質的な課題解決を目指します。

  • 教育:研修、セミナー
    単なるノウハウの提供ではありません。社員のモチベーションを向上させ、長期的に社員が成長しつづけられる体制づくりをします。

  • 評価・人事制度:人事コンサルティング
    机上の空論になりがちなコンサルティングとは違い、人事担当者様の気持ち・社員のモチベーションに寄り添った支援をします。

  • 顧問:社労士
    一般的な知識ではなく、人事実務の豊富な経験があるため、貴社の課題にあわせたリアルな支援が可能です。

貴社の社内状況・人事部の悩みを把握し、
ガッチリサポートします!

  • 人事の総合相談窓口!

    人事はとても重要な役割を担っているはずなのに、実績はどうしても営業部門に比べて軽視されがちです。私はそれが問題だと考えています。「人事部の取り組みがあって良かった」と全社員に思われるよう、人事の総合相談窓口として全面的にフォローアップいたします。

  • 膨大な人事業務を代行!

    人事部は業務量が膨大にもかかわらず、さまざまな事情により十分な人数の社員を雇えない企業が多いです。当事務所では、人事業務の代行および業務効率化のコンサルティングを提供しています。そのため、人事担当者様は一番重要な業務に集中することができます。

まずは、人事担当者様の悩みや現場の課題についてお聞かせください。

課題解決に向けて伴走いたします!

お気軽にご相談ください
CONTACT

元人事責任者だからこそできる、“現場の悩み”に寄り添った支援!
現場の状況を細やかに分析し、貴社の課題に沿った戦略立案から業務遂行までをワンストップでサポートします。

よくあるご質問
FAQ

  • Q

    サービス開始までの流れを教えてください。

    お問い合わせ後の流れは下記の通りです。
    1)貴社の課題をヒアリング(オンラインまたは訪問対面)
    2)具体的なサービス内容・見積もりのご提示
    3)ご契約、サービス開始

  • Q

    費用はどのくらいかかるのでしょうか?

    お客様の予算に合わせてご提案させていただきます。
    例えば、「予算10万円でサービス設計してほしい」というお客様もいれば、「予算100万円で大きなサービス設計してほしい」というお客様もいます。

ブログ
BLOG

現在記事はありません。

事務所概要
OFFICE

採用、教育、評価制度のことなど、
人事に関するお悩みは、当事務所にご相談ください!

株式会社ライフデザインラボ

-Life Design Lab-


お電話でのお問い合わせ

0436-41-4914

住所
〒290-0005
千葉県市原市山木1209-11
アクセス
JR内房線「八幡宿」駅から車で7分

代表プロフィール

-Profile-


代表取締役 村山 寛樹

株式会社リクルートキャリアにて中小企業の採用支援に従事。取引先からのヘッドハンティングにより、司法書士法人の人事部立ち上げメンバーとなる。
採用・社員定着・人事制度の整備・社員教育など、人事業務を通して会社業績の拡大を実現。その後、責任者となる。「人事部の救済者になりたい」という想いから独立し、現在にいたる。

お問い合わせフォーム

無料相談のお申し込み・お問い合わせは、下記のフォームより承ります。
必要事項をご入力のうえ、「確認画面へ」ボタンをクリックしてください。

※メールの場合、ご返信が少し遅くなることがあります。
お急ぎの方は、直接お電話をくださいますようお願いします。

入力した内容に間違いがありませんでしたら「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須会社名
必須お名前
任意電話番号
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容

プライバシーポリシー

ライフデザイン事務所(以下、「当事務所」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス
(以下、「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取り扱いについて、以下のとおり
プライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)
  1. 1.プライバシー情報のうち「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
  2. 2.プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものをいい、ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、ユーザーが検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、ユーザーのIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを指します。
第2条(プライバシー情報の収集方法)
  1. 1.当事務所は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や、決済に関する情報を当事務所の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
  2. 2.当事務所は、ユーザーについて、利用したサービスやソフトウエア、購入した商品、閲覧したページや広告の履歴、検索した検索キーワード、利用日時、利用方法、利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、利用に際しての各種設定情報なども含みます)、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を、ユーザーが当事務所や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当事務所が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

  1. (1)ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正、利用状況の閲覧を行っていただくために、氏名、住所、連絡先、支払方法などの登録情報、利用されたサービスや購入された商品、およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
  2. (2)ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
  3. (3)ユーザーの本人確認を行うために、氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号、配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的
  4. (4)ユーザーに代金を請求するために、購入された商品名や数量、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的
  5. (5)ユーザーが簡便にデータを入力できるようにするために、当事務所に登録されている情報を入力画面に表示させたり、ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的
  6. (6)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本サービスの利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
  7. (7)ユーザーからのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当事務所がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、ユーザーのサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的
  8. (8)上記の利用目的に付随する目的
第4条(個人情報の第三者提供)
  1. 1.当事務所は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. (1)法令に基づく場合
    2. (2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. (3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    4. (4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    5. (5)予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
      1.利用目的に第三者への提供を含むこと
      2.第三者に提供されるデータの項目
      3.第三者への提供の手段または方法
      4.本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
  2. 2.前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
    1. (1)当事務所が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. (2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. (3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき
第5条(個人情報の開示)
  1. 1.当事務所は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. (1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. (2)当事務所の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. (3)その他法令に違反することとなる場合
  2. 2.前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第6条(個人情報の訂正および削除)
  1. 1.ユーザーは、当事務所の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当事務所が定める手続きにより、当事務所に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
  2. 2.当事務所は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。
第7条(個人情報の利用停止等)
当事務所は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を要する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
第8条(プライバシーポリシーの変更)
  1. 1.本ポリシーの内容は、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
  2. 2.当事務所が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

© 2023 株式会社ライフデザインラボ